上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック:(-) | コメント:(-) |
アメリカのドラマ『アグリー・ベティ』もシーズン3が終わって、ちょっと寂しい。シーズン4はまだかな。
しかし…「 Ugly Bettey = 醜いベティ 」って、何度考えてもすごいタイトルだね。日本でこんなドラマタイトル、許されるかしらん。
『アグリー・ベティ』に使われる音楽もとっても好き。ミュージシャン本人が出るのもかなり嬉しい。自己中のジェシー役もミュージシャンだったし、アデルが登場したのも良かったなぁ。
シーズン3のラストにはどんな曲が流れるかなぁと思っていたら、懐かしくも聞き馴染みのある曲でちょっとびっくりした。
流れたのは、シンディ・ローパーの『タイム・アフター・タイム/Time After Time』。番組で流れたのはカナダの歌手 サラ・マクラクランとのデュエットだったけど、このふたりの歌もとってもいい出来。
→『 Time After Time』Cyndi Lauper & Sarah McLachlan(YouTube)
シンディ作の『 Time after Time 』、ジャズの親分 マイルス・ディビスもカバーしていて、ほぼオリジナルなメロディを奏でるこちらも聞きがいあり。
→『 Time After Time 』Miles Davis(YouTube)
If you're lost you can look and you will find me
Time after time
If you fall I will catch you I'll be waiting
Time after time
もし君が道に迷っても ぼくのことは見つけられるさ。
いつでも、何度でも。
もし君が打ちのめされても 受け止めてあげる。待ち続けるよ。
何度でも、何度でも。
ドラマは主人公のベティも、上司のダニエルも、過酷な運命に打ちのめされた。この歌のように道を見失い、打ちのめされた心、それを待っているのはどちらかな?
シーズン4、早く見たぁい。
- 関連記事
-
- 壊れた心を。 (2010/08/19)
- 中山ラビ。 (2010/05/13)
- 「 Time After Time 」 (2010/05/05)
- 訃報-沖縄のジャズマン。 (2010/04/09)
- やりきれない。 (2009/10/18)
スポンサーサイト
トラックバック URL↓
http://izumatsu.blog.fc2.com/tb.php/1654-67280e1a